お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回は室内声楽曲の、室内カンタータの作曲家の続きから
J.S.バッハJohann Sebastian Bach(1685-1750)は20曲にも及ぶ世俗カンタータを作曲しており、中でも《コーヒー・カンタータKaffeekantate》と《農民カンタータBauern-kantate》は特に有名である。
イギリスでは、ヘンリー・パーセルHenry Purcell(1659頃-1695)が、2声部或いはそれ以上の声部数の為の世俗カンタータを9曲残した。
彼はまた、特別な機会に演奏する、独唱声部と合唱とオーケストラの為の「頌歌ode」と呼ばれる作品を多数残しているが、ただしこれ等の作品は大規模な演奏を必要とするので、室内楽の範疇を越える。
今回で、バロック時代における室内声楽曲の分野を終えて、次回からは、バロック時代における宗教音楽について解説していきたいと思います。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|