お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回はコミック・オペラの種類、イギリスのバラッド・オペラの続きから
有名なバラッド・オペラには、ジョン・ゲイJohn Gay(1685-1732)が台本を担当し、ヨハン・クリストフ・ペープシュJohann Christoph Pepusch(1667-1752)が編曲と作曲を担当した《乞食オペラThe Beggar's Opera》がある。
ドイツのシングシュピール
ドイツ語のシングシュピールSingspielという単語は、18世紀の初めにはオペラ・セリアを意味したが、18世紀後半以降は、ドイツ独自のコミック・オペラを指すようになる。
初期のシングシュピールは、イギリスのバラッド・オペラをドイツ語に訳したものだったが、18世紀後半からはドイツ独自のものも作られた。
主な作曲家に、ヨハン・アーダム・ヒラーJohann Adam Hiller(1728-1804)がいる。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|