お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。
今回はコミック・オペラの続きから
コミック・オペラの種類
コミック・オペラは、オペラ・セリアに比べて、地域的な独自性が更に強い。
その為、その発展の仕方も、ヨーロッパ各国で別々の方向を辿る事になった。
イタリアのオペラ・ブッファ
イタリアにおけるコミック・オペラは「オペラ・ブッファopera buffa」と呼ばれる。
その起源を遡ると、オペラ・セリアの幕間に上演された幕間劇(インテルメッゾintermezzo)に行き着く。
この幕間劇が、18世紀始めに、特にナポリでひとつの作品形式として独立し、オペラ・ブッファになった。
オペラ・ブッファでは、話し言葉による台詞を用いる事をせず、あくまでもレチタティーヴォが使われる。
また、幕の最後に合唱によるフィナーレをおくのが特徴的である。
次回は、この続きから解説していきたいと思います。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|