全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

バロック時代のオペラと室内声楽曲について その72014/10/22

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。

今回は、バロック時代のイタリア・オペラ、ローマで栄えたものの続きから

特徴
ローマのオペラは、宗教的な題材を取り上げる事が多く、それに比べてギリシア神話はあまり取り上げられなかった。
また、合唱を多用するのもローマ・オペラの特徴である。
レチタティーヴォとアリアの間に徐々に区別が生じ始める。
また、オペラの幕間にはインテルメッゾと呼ばれるコミカルな演目が挿入され、これが後のコミック・オペラcomic operaの原型となった。

作曲家
ローマ・オペラの主要な作曲家には、《聖アレッシオSant´Alessio》を作曲したステファーノ・ランディStefano Landi(1586/87-1639)と、《オルフェオ》(モンテヴェルディのものとは別作品)を作曲したルイージ・ロッシLuigi Rossi(1598-1653)がいる。

次回はヴェネツィアで栄えたオペラについて解説していきます。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。