全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

金井 基泰 ブログ

バロック時代の器楽について その182014/02/15

お世話になっております、サックス講師の金井基泰です。


今回はコラール・プレリュードについて

バロック時代の教会オルガン音楽の中でも、最も重要なものに、コラール・プレリュードchorale prelude(コラール前奏曲)と呼ばれるものがある。
今回は、コラール旋律を素材とするオルガン曲の総称として、このコラール・プレリュードという言葉を用いる。
その主なタイプには、「定旋律タイプ」「装飾タイプ」「コラール・パルティータchorale partita」「コラール・ファンタジアchorale fantasia」の4つがある。

定旋律タイプ
コラール旋律ほ定旋律として用いるもので、最も一般的なタイプである。
定旋律声部におかれたコラールは、長い音価で引き伸ばされながら、旋律全体を通して演奏される。
そこに、より速い動きを示す対位法的声部が組み合わされてゆくが、対位声部ではコラール旋律が用いられる場合もあれば、別の全く異なる旋律が用いられる場合もあった。


次回はこの定旋律タイプの続きから解説したいと思います。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。