二胡講師の村井鉄也です。季節は移ろい秋分を迎えました。この日を堺に夜の時間が日に日に長くなりやがて初冬を迎えます。
実りの秋、味覚の秋、読書の秋、芸術の秋とこの季節の形容には心地良い言葉が響きます。
毎年お彼岸の頃になると曼珠沙華が自然と咲きこれから金木犀の香りが街に漂います。そしてまた秋が深まりきれいなコスモスを目にする事でしょう。
こんな季節、是非二胡を楽しんで下さい。花鳥風月諸々の風景や想いを二胡で奏でて下さい。
今日のタイトルは「秋の色」にしました。とても平凡で安易な言葉かも知れません。でも五感に対して素直に表現したいなら分かりやすい言葉だと思います。
夏は空や海。ハワイのカクテルの色やひまわりなども思い浮かびます。春は花の色や若葉を想像するのではないでしょうか?
秋はとあれこれ考えてみるとお彼岸の頃と紅葉の頃では色合いもかなり違いを感じます。そこで浮かんだのが紅茶の色です。ダージリンティーのセカンドフラッシュの色です。これから紅茶が美味しい季節になりますね。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|