二胡講師の村井鉄也です。レッスンが始まり最初に皆さんが気にする物体は松脂です。レッスンの終わりが近づくとよく尋ねられる質問です。
二胡はヴァイオリンと違い弦の間に弓の毛を挟むので、松脂を両面を塗らなければなりません。新しい松脂は少しコインなどで傷を付けて弓の毛に付きやすくしてお渡しします。最初の内は私が両面に塗ってあげます。それは正しい塗り方を何回か見て頂き覚えて貰いたいからです。
それでも早く自分で塗りたいと思う方も少なくありません。
ただ本を見て一人で塗っても、ムラが出来たり塗りすぎたりでなかなか上手く行きません。最初は数回見て覚えて下さい。塗るタイミングは毛を光に当てるとピカピカ反射するようでしたら松脂は落ちています。
同時に松脂を塗った後、弓の毛ついた松脂が弦につかないように端切れでもハンカチでも良いので一枚布を用意して下さい。それを弦の上に被せると松脂でべとつく事はありません。この布はとても重宝します。
新宿のレンタル楽器は時々自分の松脂を付けて置くことがあります。愛用の松脂はベタつかず音も良くなります。銀座校のはあまり塗る時間がありませんが時々足らないと塗っています。決してこびとさんが夜中に松脂を塗ってくれている訳ではありません。
『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。
|