全32種の豊富な楽器・ヴォーカルコースのEYS音楽教室。楽器が無料でもらえる音楽教室。初心者大歓迎。まずは無料体験レッスンを。

Enjoy Your Sound EYS音楽教室

お電話によるお申込み(10:00~22:00)フリーダイヤル0120-978-900

  • 無料体験レッスン

盛一 明子 ブログ

「C管とH管」2014/04/22

フルート講師の盛一明子です。

「C管とH管」

フルートには、色んな仲間がありますが、一般的に使われるフルートには、C管とH管というものがあります。

C管の「C=ツェー」いうのは、ドイツ音名で「ド」を表しています。
そして、H管の「H=ハー」とは、ドイツ音名で「シ」の事をいいます。

どういうことかと言いますと、フルートの最低音が「ド」まで出るか、「シ」まで出るかということです。

みなさんがお持ちの楽器は、足部管にキィが2つついていますね?
この楽器は、低い「ド」まで出すことが出来ます。

そして、私が普段使っている楽器は、足部管に3つのキィがついており、低い「シ」まで出すことが出来ます。

C管とH管を比べると、H管の方がC管よりも、足部管が少し長い分、楽器も重くなります。
そして、ローラーも一つ多くついているので、小指の短い方には、少し大変かも知れません。

フルートの仲間には、他にもピッコロ、アルト、テナー、バス、コントラバスフルートといったものすごく大きなフルートもあります。
インターネットで、検索すると本当にこれでフルートなの⁉︎と思えるような楽器もあるのに、少し驚くかも知れませんね。


『EYS kids music school OPEN !!』 http://eys-kids.com/
♪音楽・ダンス・英語を一緒に学ぶ "EYS 式 音際教育" で子どもの才能を開花させる♪
3~5歳を対象とした子ども向けプログラムが「銀座」と「横浜」スタジオで開始いたします。
音楽もダンスも英語も週1回学んで月19800円。
お問い合わせは kids@eys-style.com までお気軽にご連絡ください。